行った時期:2025年5月下旬
圧倒される黒い大地。焼走り熔岩流ってどんなとこ?
もともとドラゴンアイを見ようと八幡平アスピーテラインに行くつもりでした。それでいろいろ情報をみてたら激混みで渋滞、しかも前日にドラゴンアイ周辺に熊がでて男性負傷。みたいなニュースがあったので、これは無理すぎるなと思い、途方に暮れていたところGoogle mapで焼走り溶岩流なるものを発見しました。
ただ正直、名前を聞いたことがなかったので、「はいはい、溶岩がちょっと見える感じね?」って思ってたんです。でも行ってみたら、完全にこの世の始まりでした。マグマが流れて冷えて固まったまんまの景色で青空と緑と岩手山と溶岩のコントラスト。しかも誰もいない。
アクセス方法(行き方)
今回はレンタカーで行きました。ナビは「焼走り熔岩流駐車場」とかでOK。めちゃくちゃ駐車場空いてて、途中の道も整備されてるので車で楽々行けます。
おすすめポイント
- 5月下旬に行ったけど冠雪が残ってて、一方で新緑がめちゃくちゃ生い茂ってるから、雪の白、大地の黒、木々の緑のコントラストが鮮やかすぎる
- 見渡す限り溶岩でこの世に自分だけしかいない感覚になれる(この日誰もいなかったので)
- 散歩ルートを全部歩かなくても途中までで十分景色を楽しめる
メモ/気をつけること
- 駐車場は広い
- 自販機、トイレは普通にある
- 溶岩は歩きにくさMAXなのでスニーカーは最低限、できれば底がしっかり厚い靴がいいと思う
- 天気は超重要、曇りだと良さが半減するかも。というかこの世の終わりみたいになるかも
まとめ
旅の途中でふらっと寄ったつもりだったのに、めちゃくちゃ印象に残りました。というかもっと評価されてよいのでは、僕が知らないだけで評価されてるのかもしれないけど。
「映えスポット」じゃなくて、「地球の歴史」に触れた感。静かに圧倒されたい人には最高の場所。次行くときは夕暮れとか狙ってみたいです。
コメント